★この「advantage-Liberough/アドバンテージ-リベラフ」は『リベラフ』のホームページではありません。
『リベラフ』が正式にホームページを作るまでの間、広報や活動報告をサポートするために運営しています。
作りが雑で伝わりにくい箇所が多々あるかもしれませんが、悪しからずご了承ください。以上、言い訳でした。
オープニングを飾るのは地元、宇目緑豊中学生による大分県民謡『宇目の唄げんか』の演舞
イベントのタイトルにもなっている『宇目の唄げんか』を、この機会にもっと多くの方々に知ってもらい、佐伯市宇目をPRしていきたいと思っている主催者としては、彼らのステージには大いに期待しています。もちろん、訪れるお客様もそうだと思います。
オープニングから目が離せないね。
POPでキャッチーなロックバンド『猫jealousy』
北九州・筑豊地区を拠点に活動中!ツインボーカル、3ピースバンド。島村楽器HOTLINE2017九州エリアファイナルにて、優秀賞、楽曲賞、オーディエンス賞をトリプル受賞。
会場を大いに盛り上げてくれることを期待しよう!
★画像にリンク貼ってます
大分を拠点に活動を展開するロックバンドThe Robins
2017年『さいき春まつり』にも出演し、県内外で活動するバンドが再び佐伯でのステージに登場!
久留米街かど音楽祭にて激励賞を受賞(2017年)。2016年は年間60本のライブを行った。
★画像にリンクを貼ってます
延岡を中心に活動している『藤崎みくり』
県内外のイベントにも参加していて、ソロで活動しているものの、“ソロ”であることを忘れさせるかのようなパワフルなダンスが魅力的です!
とびっきりの笑顔とパワフルなダンス!彼女だからこそできるパフォーマンス。
“延岡、アイドル、藤崎みくり”ぜひとも!!(「みやざき情報まとめ」より)
★画像にリンクを貼ってます
お掃除アイドルユニット「熊本CLEAR’S」
現在、東京・名古屋・川越・大阪・群馬・熊本・横浜・千葉・仙台9県にユニットがあり、2016年5月avexへの移籍を発表。
「街はみんなのゴミ箱じゃない!!!」というキャッチフレーズのもと、それぞれ活動中。
熊本組は2015年8月熊本県民テレビ様とダスキン様のご協力の元、3期生の公開オーディションをKKT夏まちランド内(新市街)にて行い、現在6名で活動中。
ファンの方々やボランティア団体の方々と一緒にこれから熊本中を月に数回お掃除させて頂きます。(HPより抜粋)
★画像にリンクを貼ってます
国東市より『くにたま』が緊急参加!
追加参加により事前情報がなく…(すみません)。
当日ステージにて要チェック!
佐伯市出身のジャズトリオ『PLOMO』
「PLOMO」 プロモとは、スペイン語で「繋がる」の意。
メンバーそれぞれの音で、自分自身と「繋がり」、メンバーと「繋がり」、共に奏でるサウンドのハーモニーを通して人と「繋がる」
現代人は忙し過ぎて、ついつい【現在】いまを疎かにしがちですが、音楽を通して【現在】いまを感じ【現在】いまを生きることの大切さを、繋がることで拡がる世界をお届けしていきます。
植村花菜
2010年、『トイレの神様』が大ヒット。同年紅白初出場。
現在は、ニューヨーク在住。
彼女のやさしい歌声は、木々や山々に囲まれた会場のロケーションにきっとマッチすると思います。
ライブ出演後は本人が直接グッズ販売コーナーにも来てくれる予定です。お楽しみに♪
GUN kondo&畑野芳恵
GUN kondo 声に秘められたオトダマ、ことばのもつコトダマが歌となる。いのちと命の対話をコンセプトに、パワフルでソウルフルな歌声が太古の記憶に問いかける(HPより)。福岡県糸島市在住の女性シンガー
畑野芳恵 独自のスタイルで音楽表現を追求。そのレパートリーの多さ、様々なシーンへの対応に確かな定評がある。福岡在住のピアニスト
2017年4月に設立した「リベラフ佐伯」の主催による『唄げんかフェスティバル2017 in 宇目』を12月9日(土)開催
『トイレの神様』の大ヒットで有名な、植村花菜さんの出演が決まり話題沸騰している『唄げんかフェスティバル』でずが、その他の出演者も豪華でバラエティーに富んだラインナップになりました。
LIVEは入場無料ですし、会場内には「リベラフカフェ」他によるフードブースや、「リベラフダンボールパーク」によるキッズコーナーなど、これでもか!の盛りだくさんな内容になっています。
会場は佐伯市宇目、唄げんか大橋近く「道の駅うめ」のとなり、うめキャンプ村の芝生広場です。
たくさんのご来場をお待ちしています♪
2017年9月30日(土)・10月1日(日)の2日間と、10月22日(日)に、ダンボールデパート“ワンダーリベラフ佐伯”(佐伯市・仲町商店街)にて、『よくばりな秋のカーニバル』を開催しました
楽しい企画満載で、たくさんのご来場ありがとうございました。
引き続き、手作り雑貨やアート作品、フリーマーケットやリサイクル商品など、販売を希望する方はぜひお気軽に参加してください。
リベラフ佐伯の拠点『ダンボールデパート“ワンダーリベラフ佐伯”』が佐伯なかまち商店街にオープン!
「リベラフ別府」、「リベラフ日出」に続き「リベラフ佐伯」が2017年4月に設立されました。
その活動拠点となる、まったく新しい地域コミュニティーとして『ダンボールデパート“ワンダーリベラフ佐伯”』を7月29日(土)にオープンします。
驚愕の新展開! みんなで参加する“仮想デパート経営” とにかく面白い活動を通じて地域社会の課題に挑戦するいくつものアートワークを展開します。
佐伯市民はもちろん、その他の地域の方も参加できます。「おもしろそう!」って思ってくれた人はぜひリベラフ事務局までご連絡ください。
また「リベラフ佐伯」では、佐伯市のメンバーを募集しています。佐伯市出身、在住、お勤め、など佐伯市にゆかりのある人はご応募ください。いっしょにリベラフの活動を広めていきましょう。
なお、その他の地域の方は「リベラフ別府」で受け付けていますので、地域にかかわらず参加してください。
現在、「リベラフ玖珠」、「リベラフ国東」の設立を計画中。玖珠町、国東市で「リベラフ」の活動を広めたいという方、団体・個人問わずご連絡ください。もちろん、その他の地域でも受け付けます。
アート・デザイン・まちづくりの活動を大分県各地へひろげていこう!
こうして、拡大していくリベラフネットワーク構想にあなたも参加しよう!
2017年夏休みシーズンの「工作教室」や「ワークショップ」、「アートワーク」イベント開催依頼を受け付けています。
できる限り多くの地域で開催できるようリベラフは全力で取り組んでいきますのでお気軽にお問合せください。
少人数~1,000人以上の規模だってOK!未就学児~小学生、その上の学生だってOK!
大分県各地でイベントを開催する経験豊富なリベラフのチームにご相談ください。
お問合せページよりメールもしくは、070-5270-8356 リベラフ事務局まで
国東市教育委員会より、国東市のすべての小学校・中学校に『ダンボール人形劇団を旗揚げしよう』のチラシを全生徒分配布させてもらっています。
国東市の後援も決まり、国東市役所入口やアストくにさき入口、武蔵町や安岐町の図書館、観光協会、保健所などにチラシの配置をしています。
たくさんの方々に知ってもらうために、ご協力をお願いします。
地域社会ミッションに挑戦するアートワーク!
『ダンボール人形劇団を旗揚げしよう』2017年3月20日(月・春分の日)
アストくにさき マルチホール (大分県国東市)
参加者&出店者募集中!
もちろん参加無料です
当日参加や見学も可能ですが、参加プログラムについては予約申込み者を優先いたしますので、ぜひ申込みをして下さい。メールでもOK!お名前、年齢、人数(保護者込)、などを記載して送信ください。追って申込完了メールをお送りします。ご不明な点、質問などありましたらお気軽にご連絡ください。
まずはじめに。このイベントは「人形劇」を公演及び観覧するものではありません。
みんなでこの会場(アストくにさき マルチホール)に集まって、「ダンボール人形劇団を旗揚げしよう」というアートワークです。
幼児から小・中・高校生や大人の方々まで、誰でも参加できる楽しいイベントです。
【当日のおおまかな流れ】
①環境保全をテーマにしたストーリー(物語・台本)を、みんなで考え意見を出し合って作ります
それぞれのアイデアを紙に描いて、みんなのアイデアを大きな画用紙に描いていきます
どんなストーリーになるでしょうか?
②そのストーリーを人形劇として演じるために必要な創作物を作ります
・段ボールを使用して人形や着ぐるみなどを作るなど
・舞台セット、演出のための小道具、タイトル(題目)の看板を作るなど
③創作物以外に必要な演出を考えます
・公演中流す音楽や楽器演奏など
・ダンスなどのパフォーマンスを取り入れる
・ナレーション、キャラクターの声(声優)、司会進行などの担当
④今後、「旗揚げ」に向けてどのように活動するかを話し合う
・どうやって完成に向かうか?
・完成披露はどの会場でやるか?
・どんなふうに盛り上げていくか?など
当日、イベントの時間は限られています(10時~15時)。どのくらい完成するかはわかりません。
子供たちは創作に取り組んでください。大人たちは見守り、時にアイデアやアドバイスの声をかけてください。もちろん創作に参加してもらってもOKです。
みんなで創るイベントです。楽しくやりましょう!
『ひじまちじどうかんまつり キッズタウン2016』に今年も参加協力!
「ダンボール怪獣ひじゴン」を約100人の小学生といっしょに作りました。
さあ、これからひじゴンがいろんなところで活躍するよ♪
『大分県農林水産祭』にリベラフ初参加!新イベントもスタート。会場はたくさんの人でにぎわいました!
2016年10月7日(金)・8日(土)『おおいた食と暮らしの祭典』の大分城址公園会場「第59回 大分市工業展」のオープニングイベントとして『リベラフダンボールパーク』開催しました!
7日にはテレビで生中継で紹介され、その他にもケーブルテレビの取材もあり、8日には会場に入りきらないくらいの子供たちでいっぱいになりました。(たぶん)来年も行くよ!
9月11日(日)『くにさき古代祭り2016』(国東市・弥生のムラ)に「リベラフダンボールパーク」初登場!
さらにステージイベントのメインを担当し「猿心の猿まわし」を提供しました。
もちろん、「リベラフカフェ」は今年も登場!これで7年目かな。古代祭りではすっかりおなじみになってきた気さえする。
「リベラフダンボールパーク」と、フード部門「リベラフカフェ」と、ステージイベント担当の「リベラフme (ミュージック&エンターテインメント)」の3部門がそろい踏みで大忙しだったけど大成功だった。
来年はもっと。
すごい『リベラフ』を見せられるように、これからの1年をがんばってまた弥生のムラへ。
子供たちに創造することの楽しさや素晴らしさを。また、モノを大切にすることやリサイクルやエコ活動を伝えながら。“まちおこしイベント”や地域社会の役に立てるよう活動を今後も継続しさらに拡大していくための僕らのマニフェスト!
『リベラフダンボールパーク』は、地元・大分県を駆け巡り、さらに大分県を飛び出しその活動
エリアを拡大していきます。
2016年5月4日よりスタートする新シーズンにご期待ください!
まずは、新企画「ダンボール紙ずもうトーナメント」5月シリーズの各会場にて、一緒に遊ぼう。
大分県を中心にイベント活動を展開♪
『リベラフ』では、年間スケジュールを組んで、一年を通して大分県各地のイベントやお祭りに参加しています。
別府ラクテンチさまでは、毎年ゴールデンウィークに「ダンボールパークイベント」を開催!
たくさんの子供たちとふれあい、楽しませる遊びを繰り広げています。
最近ではステージイベントにも力を入れ、歌手やバンド、お笑い芸人やさまざまなパフォーマーに、ご当地キャラクターやテレビのヒーローなどを企画に盛り込んでとにかく楽しいイベント作りをしています。
『リベラフ』では、大分県あちらこちらのイベントに参加しています。
そんな会場でステージを盛り上げるパフォーマーを大募集。
最近ではステージイベントの企画もやっているので、いろいろとパフォーマーを必要としています。
たとえば歌手・バンド・アイドル・お笑い・人形劇・ダンス・楽器演奏とか。どんなジャンルだっていいと思うんだ。おもしろいことやってる人も探してる。
それにメインをはれる人だって、前座でもやってみたいって人だって、いろいろと出番はあるからとにかく声をかけてほしいんだ。
『リベラフ』と一緒に活動しようよ。お問い合わせフォームより連絡まってます!
『ダンボール紙ずもうトーナメント ファイナル』は日出町保健福祉センターで開催!
5月シリーズの総合優勝を決定するよ。
他会場で参加した「マイダンボール力士」を持ってみんな集合!もちろん、当日初めてでも参加できるし、総合優勝の可能性だってある。 ☆この画像はイメージです→
2016年5月28日(土) 13:00 開場 13:30開始~ 16:30まで
総合優勝者には賞状や賞品もあり!みんなで楽しく遊ぼう♪
☆作り方はリベラフダンボールパークスタッフが指導します。
☆ハサミ等を使用しますので小さなお子様は保護者同伴でお願いします。
☆各種文房具は準備しています。使用したものの片付けにご協力ください。
coming soon!
「ダンボール紙ずもうトーナメント」第3戦は、最終調整中です。
開催地、日出町の予定。
もうしばらくお待ちください。
毎年恒例?子どもの日は大忙し!
2016年も『第67回 日本童話祭』(玖珠町・三島公園)で
『リベラフダンボールパーク』開催!!
今年で7年連続7回目となる、玖珠町を代表する『日本童話祭』に参加。こちらでは「ダンボール紙ずもうトーナメント」のミニトーナメントを開催するよ。
その他のダンボールアトラクションも持っていくので、みんな楽しみに待っててね。
☆ちなみに今年のポスターまだらしく、こちらは→ 昨年のパンフレットです。お間違いなく。
「リベラフダンボールパーク」が2016年『きつきお城まつり』初参加!
新企画「ダンボール紙ずもうトーナメント」5月シリーズ開幕戦の開催が決定!!
過去に「リベラフcafe (カフェ)」として参加したことのある杵築を代表するお城まつり。メインステージに近い、杵築市役所駐車場の特設会場で開催するよ。
エリアが限られているのでごく一部のみのダンボールパークになるけれど、「ダンボール紙ずもうトーナメント」をメインにやるのでお楽しみに♪
参加者が会場で「マイダンボール力士」を作ってトーナメントにエントリー。記念すべき開幕戦の優勝をめざそう!ささやかなる(?)賞品もあるよ。子供たち待ってるよ。
さらにこの5月シリーズは他会場へと続く。連続参戦して勝ち星を増やして最終戦に参加しよう。
2016年3月26日(土)・27日
『別府競輪ファン感謝祭!』(別府市・別府競輪場)に「リベラフダンボールパーク」初登場!!
お笑いコンビ「レギュラー」や、仮面ライダー ゴーストのステージショーなど盛りだくさんの楽しいイベントで、屋内施設「ふれあいルーム」にて小さなお子様向けにダンボールパークを開催したよ。
☆ダンボールラビリンス〈迷宮〉
☆ダンボールの池で魚つり
☆お絵描き用「ソラカベ」と「モリカベ」 など
「ふれあいルーム」に入りきれないくらいの子供たちあふれて楽しかったよ。
また遊ぼうね!
2016年1月30日(土)・31日(日)
JAべっぷ日出 旬の館日出店『産直愛菜フェア』開催
旬の館日出店のお客様感謝イベントをリベラフの企画・運営にて開催しました。
☆『リベラフダンボールパーク』アトラクション一部提供
☆「ダンボールでオニのお面つくり」コーナー
☆「リベラフcafe (カフェ)」愛菜協賛メニュー
☆イベント告知チラシ作成 等
たくさんのご来場ありがとうございました!
これぞ“リベラフクオリティ” といえる
激動の2015年を締めくくる楽しいイベントになった!
大真面目でさ。
「じゃがいもカゴ入れタイムトライアル」とか、「さつまいも拾い徒競争」(実はくり拾いがメイン)なんかをやってる姿が誇らしかった。参加した子供も、応援しているお父さんお母さんらも一緒になって楽しそうだった。
あの場にいて。あのLIVE感の中で。
「この企画はすごくいい!」と胸をはった。
これをわからない、つまらない顔した大人たちには顔にピーナッツバターを塗ってやる!(キッチンの狼 談)
三重総合高校の学生や先生方に、豊後大野市役所の方々も参加してくれて、他にも豊後大野市の皆さんからたくさんのご協力を頂きました。そして、来場してくださった皆さん、ありがとうございました。
2016年もやるよ!
『おおいたマルシェ』に最高のマッチング!
記録的動員を達成した『リベラフダンボールパーク』
2日間で約5万人を動員した『おおいたマルシェ』のど真ん中に『リベラフダンボールパーク』はその存在感を放った。2日間とも開催時間中、来場客が途切れることなく賑わった。
大分市からの依頼で企画した、「ダンボールの池で大分市の魚を釣ろう」と、「ダンボールの畑で大分市の果物&野菜を探せ」は大人気!
子供たちはそこで感覚で遊ぶんだ。
大人が事前にとやかく、細かく準備なんてできるもんか。そんなことしてたらおもしろさが半減するよ。
とにかく『リベラフダンボールパーク』では、みんな自由に遊んで欲しくって。それが実現したイベントだった。
子供たちの笑顔や、それを取り巻く大人たちの笑顔が答えだと思うんだ。
来年は呼んでもらえなくてもいい。
だけどこの結果を誇りにしよう。
今年の「こどもの日」は大忙し!
2015年5月5日は「リベラフ ダンボールパーク」を玖珠町でも開催。
『第66回 日本童話祭』(三島公園会場・玖珠町)に参加!
今年で6年連続6回目の参加となる、そのまま「リベラフ ダンボールパーク」の歴史といってもいいくらいの大切なお祭りだ。
多くのスタッフは別府市のラクテンチ会場に。玖珠町にはリベラフ阿部が単身で乗り込み、元気な子供たちに立ち向かったのだが…。
くたくたに疲れたけど、楽しくてとても素敵なお祭りでした。
また、来年会いましょう!
『リベラフ ダンボールパーク』2015年第2弾
5月2日(土)~5日(火・こどもの日)開催
別府ラクテンチ ガーデン広場 / 別府市
今年で3年連続となるゴールデンウィーク恒例のダンボールパークイベントは『チアフル家族とダンボール王国で大冒険!』と題してリベラフダンボールパーク史上最大の規模で開催。大分県各地のイベントで大人気の「ダンボールラビリンス〈迷宮〉」もパワーアップしてラクテンチに初登場!来場者も最高記録を更新しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
『ハッピーオレンジデー2015』今年も開催
4月12日(日)開催
別府ラクテンチ ガーデン広場 / 別府市
リベラフの新シーズンは今年も『ハッピーオレンジデー』からスタート!
たくさんの来場者で賑わいました。
津久見市より「つくみん」が登場。JAおおいた県南柑橘選果場の協賛により「サンクイーン」「デコポン」「甘夏」が並び、オレンジステージでは「JINTAッタとちびっこ音楽隊になろう」で盛り上がりました。
シーガーデンひじにてちょくちょくイベントを開催
★『カメラのキタムラpresents にゃんにゃんにゃん猫の日コンテスト』
2月22日(日)開催
『リベラフダンボールパーク』2015年第1弾
★『お笑いサンシャイン2015』inシーガーデンひじ/第2会場 タマホーム日出店
1月25日(日)開催
「ダンボールラビリンス〈迷宮〉」&グリとオーレ!登場。
思えば日出町初上陸。
『リベラフ』はステージイベントもやってます!〈2014年その3〉
★『JAべっぷ日出 ふれあい市場 旬の館 日出店 10周年感謝祭』 旬の館 日出店 / 日出町
12月6日(土)・7日(日)開催
『原川二郎歌謡ショー』(6日)、『猿回しショー』(7日)、総合司会 おたふくまめ(漫才コンビ)、九重町のミヤちゃんと他にもたくさんの出演者と企画が盛りだくさんです。プレゼントや抽選会も行います。ぜひ、おこしください。
『リベラフ』はステージイベントもやってます!〈2014年その2〉
★『第29回 内野区公民館祭り』 内野公民館 / 日出町
11月30日(日)9:00より
『原川二郎歌謡ショー』は12:00よりスタート!
『リベラフダンボールパーク』は大分県各地で開催〈2014年その4〉
★『亀川秋まつり2014 ナイトバザール』 亀川商店街 / 別府市
10月11日(土)
キッズコーナーに「リベラフダンボールラビリンス〈迷宮〉」を提供。
同スペースに「リベラフcafe」も出店。
どちらも好評で、たくさんの人で賑わいました。ありがとうございました。
来年もよろしく!
『リベラフダンボールパーク』は大分県各地で開催
<2014年その3>
☆『大分いこいの道 誕生祭2014』 ホルトホール大分 いこいの道 /大分市
7月19日(土)・ 20日(日)の2日間
NEWアトラクション 「リベラフダンボール迷宮<ラビリンス>」 初登場!
○大分いこいの道協議会
『リベラフ』は、ステージイベントもやってます!〈2014年その1〉
★『JAおおいた 杵築事業部 第38回 農協夏まつり』 杵築市健康福祉センター・杵築市 7月12日(土)・13日(日)開催
13日、『リベラフpresents 原川二郎と楽しい仲間たちの歌謡ショー』を提供。
大分のサブちゃんこと原川二郎さん、お笑いコンビ おたふくまめ、筑紫流の演舞、しいたけ女将ちゃんらが集結。楽しい歌謡ショーになりました。
来年もさらにパワーアップしてお送りします(予定)!よろしく。
○JAおおいた 杵築事業部
『リベラフダンボールパーク』は大分県各地で開催 <2014年その2>
★『エコライフフェアー2014 (柴田産業株式会社様) 』 大分イベントホール/大分市
5月24日(土)・25日(日)の2日間
※キッズコーナーの一部のみ
『リベラフダンボールパーク』は大分県各地で開催 <2014年その1>
☆『チアフル家族とダンボールパークで遊ぼう!』
別府ラクテンチ/別府市 4月26日(土)~29日(火・祝)の4日間
2013年に続き、2年連続開催。
○別府ラクテンチ