2017年11月19日(日) 『秋の葉遊びとそとランチ』(別府市・別府公園)の開催が決定しました
別府市教育委員会の地域教育力活性化事業「世代間交流(ふれあいたけのこ学級)」のプログラムとして、『秋の葉遊びとそとランチ』を開催します。
当日は『リベラフフォレストパーク』の人気企画などを実施し、ラストは「リベラフカフェ」で一緒にランチという楽しい内容になっています。たくさんの参加をお待ちしています。
2017年8月に開催を検討していた『リベラフフェス2017』ですが、リベラフのスケジュールが多忙のため見送ることになりました。
しかし!佐伯市にて10月にその名を変えた音楽フェスの開催を計画しています。
決定しだい大々的にお知らせします。
また、そんな音楽イベントに出演したい方やパフォーマーを募集しています。
年間100回を超えるイベントを開催・協力・企画・運営するリベラフに参加してみませんか?
お気軽にお問合せページよりメールもしくは、070-5270-8356 (リベラフ事務局)までご連絡ください。
2017年4月
「リベラフ佐伯」設立が決定!
佐伯市にてリベラフの活動を広げて、地域のたくさんの人が参加できる新しいコミュニティーを創ります。佐伯市でのイベントや、地域課題をテーマにした企画の実施などに取り組んでいきます。
興味のある方、参加したい方はお気軽にご連絡ください。
お問合せページよりメールもしくは、070-5270-8356 (リベラフ事務局)まで
ただいま、「リベラフ佐伯」の活動拠点を検討中!追ってお知らせします。
リベラフでは、自然とのふれあい・環境問題などを考える子供たちへ向けたイベントプログラムを実施しています。そこで、そんなイベントにて先生役をやってくれる人を大募集します。あなたの知識や思いを子供たちへ伝えていきましょう。専門的な知識を持っている人はもちろんですが、例えば、昆虫にやたら詳しいとか、草花が好きだとか、昔の遊びを伝授しますとか、そういった自分の得意とするものを披露したい人が向いていると思います。
「先生」というと大げさですが、子供たちへ伝えていくプログラムとしてはリベラフと一緒に構成をして、楽しく遊びながら自然と学びにつながる企画にしていきますので初心者でも歓迎します。我こそはと思った方のご連絡をお待ちしています。なお、上記の「森林」にかかわらず、他にも『リベラフオーシャンパーク』や『リベラフスポーツパーク』などもありますので、よろしくお願いします。
今シーズンだって結構な活動をやっているけど、2017年はもっとすごいことをやっていくよ。
そこで、『リベラフ』に興味をもってくれて、活動をしてみたいという人を大募集!
アート・デザインをはじめすべてのクリエイター(プロ・アマ・見習い問わず)や、広報・営業・企画などをやってみたい人、社会の役に立てること・みんなを笑顔にすることをやってみたい人、自分の得意なことや、特技・趣味を活かしたり、自己表現をしたい人など。とにかく連絡ください。
さあ、みんなで『リベラフ』やろう!
こんな手作りのホームページでは紹介しきれないくらい『リベラフ』ではかなりの数のイベント企画やプロジェクト、アート・デザインワークなどを展開しています。
例えば子供のためになる活動をしている個人・団体の方などと連携して協働で事業を行うプロジェクトなどをどんどんやっていけたらと常日頃から考えています。
僕らは偉そうに上からものを言い、束ねようなんてこれっぽっちも考えない。未来を、みんなが自分たちの手で理想のかたちに創造することを、そんなムーブメントを起こそうとしてる。
「もっと楽しく もっと自由に」は、リベラフの名に込められた想いだ。
「リベラフcafe」ではもうずいぶんと前からかなりの回数訪れているのですが、まだ『リベラフダンボールパーク』は国東市では開催していない。そこで2016年9月国東市初上陸計画を進行中。
この初上陸計画を機に、国東市での展開を拡大していきたいと思っているので地元(国東市)で興味のある方がいましたらぜひ「お問い合わせ」ページよりご連絡ください。
また、イベントに関してもいろいろと協力させて頂きますのでお声かけください。
「リベラフフォレストパーク」、「リベラフオーシャンパーク」、「リベラフスポーツパーク」と新企画を発表!
ここで、「海」や「森林」、「スポーツ」のことをテーマに講師をしてくれる人を大募集。物知りの方、ある分野に関して知識のある方、スポーツ選手(プロアマ問わず)など。
ちょっと楽しい企画を考えているんで、これもプロジェクト!参加したい人は「お問い合わせ」ページよりご連絡ください。
4月に発表した「日出町新プロジェクト」は過程を報告することなく、イベント開催決定となりました。ごめんなさい!
『リベラフ』はいつだって“現実”の方が先を走ってる。
いつもネットでの報告は後手を踏んでしまうよ。
でも、いつだってみんなで参加できることや、「協働」で動くことを基本にしているので、興味のある人は「お問い合わせ」ページよりご連絡ください。
「受け身じゃだめなんだ、自分で動くんだ」って言って僕らはこれまでずっと活動してきたんだから、これからだってそれは変わらない。
春に桜が咲くように 自然に動きだせるのがいい
桜は散ったはなびらじゃない そこにある木が桜なんだ
僕らが動くことで 周りの多くの人を巻き込んで
ありがたくもあり おせっかいでもあるその活動はささやかにも
のちに誇れるような 素晴らしい結果をもたらすことをイメージして この活動を続けていこうと思うんだ
たくさんの人が参加してくれたら もっと楽しい未来がつくれそう
「僕らの欲しがる未来は まだまだこんなもんじゃない」
日出町新プロジェクト 続報!
やりたいことをやりたいようにやれるのがいいよね。胸をはって良いことをやっていこうとしてるんだから。
政治的なことや大人の事情とか、けっこうめんどくさいことはあるのだけれど。実現へむけて想いを伝えていくしか今はできない。今週中には決まると思っていたけど、来週にもち越されそう。
それでも僕らはいつでも前を向いてるから。もう少し待ってて。 4月16日(土)
日出町で新プロジェクト始動!!!
緊急告知!準備期間もそんなにないのに、まだ水面下のスタート!
たとえば誰かの誕生日がもうすぐで。誕生会をしてあげたいのに、まだ何にも決まってなかったらどうする?誰かが手をあげるのを待つ?
リベラフでよかったら。リベラフに任せてくれるなら。
僕らは手をあげて、誰も思いつかないようなアイデアで、たくさんの仲間と一緒にとっても楽しい誕生会を実現するよ。
そんなわけで(どんなわけ?)、たくさんの誰かの誕生日や記念日を祝うように、たくさんの「おめでとう」をあつめるイベントを絶賛企画中!日出町を中心に多くの地域も巻き込んで参加してくれる人、協力してくれる人を求めてる。
僕は「情熱だけが原動力」がキャッチフレーズなんだけど、そんな“情熱”で共に動ける人に会いたい。いや、物事はそんな簡単に動かないことは知ってる。こっちから会いに行く!今後の展開にご期待ください! 4月8日(金)
たとえば、つい先日の「ダンボール紙ずもうトーナメント」の企画だって「プロジェクト」だけど、告知は「イベント」のページでしてる。
さらに言えば。「クリエイティブ」のページでもいいんじゃないか?とも思うし。
作った本人が大体思いつきでやってるからさ。
やりながら変化していくと思うんだ。
もう少し待とう。
2016年4月2日
俄然激しく動き出した『リベラフ』 今後の活動から目が離せないよ。
大分県各地のイベントやお祭りなどに参加し、「ダンボールパークイベント」では子供たちとふれあい、ステージイベントなんかも企画したり、あれやこれやと活発に動いてる。
これからもやりたいことがいっぱいあるんだ。「僕らの欲しがる未来はまだまだこんなもんじゃない」
そんな『リベラフ』がスポンサーを大募集!
イベントや企画に対して個別のスポンサーも可能です。
サッカーとかみたいに、リベラフ活動のチームユニフォームでも作ってスポンサー様のネームやロゴなどを入れたりするのもありだし、これからいろいろなことを考えていきます。
具体的なことが決まってから募集しろってツッコミはなしでお願いします。
これからのリベラフはすごいから、今が買いどきだよ。
『リベラフ』では、大分県各地で「リベラフダンボールパーク」などのイベントを開催しています。
それらのダンボールや機材等を保管する倉庫・スペースなどを提供して頂ける企業や団体・個人さまを探しています。6畳くらいあればなんとかなります。
お礼といってはなんですけど、例えば企業や会社等でしたら、『リベラフ』のイベントや活動内でPRや宣伝につながるようなパフォーマンスを展開して、ささやかなる恩返しをしたいと思っています。
リベラフ 阿部フサツカが書き下ろしでキャラクターを制作したり、デザインやアートワークだってなんだって。他にも『リベラフ』に出来ることがありましたら力になりたいです。
僕らの活動を理解して応援して頂ける素晴らしきスポンサー様のご連絡をお待ちしています。
お問い合わせフォームよりよろしくお願いします。
『リベラフカレンダー2015』 堂々のフライング発表!
リベラフ伝説のカレンダー企画『リベラフカレンダー/12カケル2』復活プロジェクトを緊急発足。
大分県のアーティスト(プロ・アマ・見習い含む)が、12の月を2人ずつで担当し、計24人で作ったにぎやかで楽しいカレンダー
製作期間の都合上、2010年版のように立派なもんはできそうにないけど、「いまできることをいまやろう」の精神で制作に挑みます。
とにかく緊急企画なんで。
リベラフ所属のメンバー、Ma-key (マーキー)・ゆか・junior machine500(ジュニアマシーンゴーマルマル)・阿部フサツカが中心となって進めていきます。
まだ、メンバーにすら連絡してないうちからのフライング発表!
リベラフはいつだってこんな感じだから。わかってるよね?みんな。
この新聞記事は「リベラフカレンダー2010」の制作発表のときのもの。リベラフ阿部のピエロみたいなTシャツが個人的に恥ずかしいけど、またこのくらいのムーブメントを起こせるようにがんばります。
「リベラフカレンダー2015」のスポンサーも大募集!
裏表紙やカレンダーの部分にスポンサー名などを入れられます。ぜひお問い合わせください。
advantage-Liberough[アドバンテージ-リベラフ]の新機軸と言ってもいい、ここ「プロジェクト」のページ。
が、しかし。
まだ制作が追いついていないので、こちらもしばらくお待ち下さい。
となりは、『ソフトクリームな彼女』という作品の表題作。
モデルにリベラフ所属アーティスト「ゆか」を起用し、写真、詩、デザインを阿部フサツカが担当。
リベラフな二人のアートワークです。
「プロジェクトって始まんねーじゃんか!」とか言わず。
こちらを観て、すこし心をおだやかに。